アレクサンダーテクニークが一人で出来ない理由
こんにちは、川浪です。
アレクサンダーテクニークのレッスンを受けると、ほとんどの方が、自分の演奏が変わる体験をされます。
楽にいい音が出せるようになったり、演奏時の痛みが軽減されたり、フォームが改善されるのを体験したりします。
しかし、レッスンの時に上手くいっても、自分一人では上手くできない、ということがあります。
これは一体なぜなのでしょうか。
1つ目の理由は、経験不足です。
アレクサンダーに限った話ではありませんが、技術の習得には、練習が必要です。
特に、身体の使い方は、どうしても自分の癖に戻ろうとする力がはたらきます。
ですから、継続的に学ぶということが、大前提になります。
2つ目の理由は、レッスンから何を持って帰るか、という問題です。
レッスンの流れは、次のようになります。
まず、実際に演奏してもらって、僕がその様子を観察します。
その人を癖などを分析して、それを手放すために必要な、意識の仕方を伝えます。
再度、演奏してもらい、動きや姿勢が変わるのを実感してもらいます。
まとめると、
1,身体に対するイメージや、意識が変わる
2,結果的に動きや姿勢が変わる
の、二段階になります。
ここで、よく起こる間違いが、一人で練習する時に、この2を再現しようとすることです。
例えば、意識を変えた結果、腕の動きが変わったとします。
そして、あの時の腕の動きを再現しよう、と考えるわけです。
しかし、そうすると上手くいきません。
なぜなら、2の動きをしようと思って、その動きが起こったわけではなく、1で意識が変わった結果として、その動きが起こったからです。
つまり、レッスンで、1ではなく、2を持って帰ってしまうと、いつもでたっても上手くいかない、となります。
よくある、こういう姿勢で演奏しましょう、みたいな指導は、ほとんどが、2の結果を伝えているだけにすぎません。
また、上手なプレイヤーを真似しても、上手くできない、というのも、同じような理由です。
大事なことは、結果こうなった、という部分ではなく、その結果にいたるプロセスです。
僕のレッスンでは、そのプロセスを重点的に伝えています。
このブログでは、今後もそのことについて、お伝えしていきます。