アレクサンダーテクニーク

アレクサンダーテクニークを教えるための3つのポイント


こんにちは、川浪です。

今回は、アレクサンダーテクニークを教えられるようになるための、3つのポイントを説明します。

1つ目は、レッスンでやっていることを理解する、ということです。

アレクサンダーテクニークのレッスンは、一般的な楽器のレッスンとは、やってることが根本的に違います。

楽器のレッスンでは「何を演奏するか」を教えます。

ピアノのレッスンだったら、どの曲を弾くのか、とか、どんな練習をすればいいのか、とか、そういうことを教えてくれるわけです。

しかし、同じ楽器で、同じ曲を弾いたとしても、その結果は人によって、まったく違います。

ラクに弾ける人もいれば、つらそうに弾く人もいます。

場合によっては、身体を痛めて、故障してしまう人もいるでしょう。

必要な練習時間も違います。

すぐに弾けるようになる人もいれば、なかなか弾けるようにならない人もいます。

この違いを生むのは「何を演奏するか」ではなく、それを「どうやって演奏するか」です。

僕のレッスンで、どんな楽器の方でも、演奏改善の効果を得られるのは、僕がどんな楽器にも精通しているからではありません。

そもそも楽器の演奏を教えているわけではないんですね。

生徒さんの中で「何を演奏するか」さえはっきりしていれば、それを実現するために「どうやって演奏するか」をお伝えすることができる、というわけでなんです。

まずは、この点を抑えることが重要です。

2つ目のポイントは「身体の構造を理解する」です。

レッスンでは「どうやって演奏するか」を伝える、という話をしました。

これは、身体でやっていることです。

では、それを改善するためには、身体の構造を学ぶ必要があります。

身体で何が出来て、何が出来ないかは、だいたい決まっています。

しかし、巷にあふれている情報は、その人の感覚、思いつきレベルだったりするので、身体の構造的に間違っているものも多数あります。

こんな情報を参考にしたら、どんなに頑張っても上手く演奏できるはずがありません。

ですから、まずは、身体で何が出来て、何が出来ないのかを把握する必要があります。

そうすれば、上手く演奏するための身体の使い方は、自ずと導かれます。

3つ目のポイントは「伝えるための手段を学ぶ」ことです。

身体の構造を把握して、演奏改善への道筋が見えたとしても、それを伝える手段がなければ、なんにもなりません。

アレクサンダーテクニークのレッスンは、主に先生が、生徒の身体を直接ガイドして、その身体の使い方を体験してもらうことが出来ます。

しかし、この手の使い方をちゃんと教えてくれる先生は、僕の知る限り、ほとんど存在しません。

アレクサンダー界では、手の使い方は、神聖なもの、みたいな扱いになっています。

もったいぶってるのか、なんだか知りませんが、ちゃんと教えてくれないんですね。

結局、見て盗め的なことになっています。

僕は、頑張って盗みました。

しかし、やってる側からすると、きちんとやり方はあるんですね。

ちゃんと教えたら、誰でも出来ることです。

そして、もう一点重要なことが、手を使って教えるのが、必ずしもベストではないということです。

手を使って教えるのは、あくまで手段の一つ。

必要に応じて、それ以外の方法も、使い分けています。

どれだけ伝える方法のバリエーションを持っているかも、良いレッスンをするためのポイントです。

以上の3つが、アレクサンダーテクニークを教えられるようになるためのポイントです。

じゃあ、アレクサンダーテクニークを教えられるように、この3つのポイントをやってみよう!と思っても、一人でやるのは、まぁ不可能だと思います。

では、これをどこで学ぶかについては、次回、お伝えしますね。