アレクサンダーテクニーク

身体の動きと、演奏する音のイメージを一致させる練習


こんにちは、川浪です。

アレクサンダーテクニークのレッスンでは、主に身体の動きを改善します。

しかし、動きを改善するだけで、よい演奏が出来るわけではありません。

特に重要な事は、身体の動きと音のイメージを一致させることです。

逆に言えば、動きと音が一致していない方が、意外に多く見られます。

楽器は、しかるべき動きをすれば、しかるべき音が出ます。

ピアノなら、ドの鍵盤を押せば、ドの音が、弦楽器なら、ドのポジションを押さえたら、ドの音が出ます。

動きと音のイメージが一致していないとは、ただその音を出す動きをしている、という状態です。

この状態だと、演奏というより、体操をしている感覚が近いかもしれません。

では、どうすれば動きと音を一致させることが出来るでしょうか。

一つの提案は、楽器を持たずに練習してみることです。

動きと音が結びついていないと、楽器のない状態、エアで練習してみると、途端にわけがわからなくなります。

この音を出そうと決めて動いているわけではなく、覚えた動きを行うことで、結果として音が出ているからです。

楽器がなければ、当然、音が出ないので、どんな音を出すのか、自分でイメージをしなければなりません。

音のイメージをしながら、演奏に必要な動きをすることで、身体の動きと音のイメージが結びついてきます。

そうすると、思い通りに演奏する、という状態に近づけるでしょう。

ちなみに、ただでさえ練習時間を確保するのが難しいのに、楽器なしで練習するなんて馬鹿らしい、と思われる方もいるかもしれません。

この練習は、わざわざ練習時間を取る必要はありません。

歩いている時でも、電車に乗っている時でも、ちょっとした時間に行うことができます。

(ちなみに仕事中はやめておきましょう。僕は公務員時代に上司に怒られた経験があります。笑)

今回の話は、ある意味当たり前の話ですが、もしお役に立つようであれば、あなたの練習だけでなく、指導されるときにも取り入れていただけたらと思います。